人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「やさしい日本語」で外国人患者さまや医療通訳の皆さま、病院の言葉が難しいと感じている方々と繋がっていきたいと考えている元看護師です。これから勉強するので、ぜひ皆様ご指導をお願いします。

by みっこ

避難所健康管理(3)@「やさしい日本語」応用編

今回も 「避難所生活を過ごされる方々の健康管理に関するガイドライン」(厚生労働省)を 「やさしい日本語」に 言い換えていきます。


「避難所生活を過ごされる方々の健康管理に関するガイドライン」
東日本大震災(2011年3月11日)の後、長引く 避難所生活で 
夏に向けた 注意事項を 厚生労働省が まとめたものです。

黒字は 元の 文章
赤字は 「やさしい日本語」言い換え
で 示してみます。

-----
(5)入浴ができない場合
   ○水が十分に確保できない時や入浴設備が整わない場合でも、
    病気や感染症予防等のために、体を清潔に保つことが大切です。

(5)お風呂に 入ることが できない時
   〇水が 足りなかったり お風呂が なかったりすることが あります。
    そのような 時でも 体を きれいに してください。
    病気や 感染症(うつる病気)に ならないようにする為です。


   ○清潔を保つ方法としては、温かいおしぼりやタオル等を用いて体を拭いたり、
    足や手など部分的な入浴もあります。

   〇体を きれいに するために 次のような 方法が あります。
    温かい おしぼり(濡らした 布)や タオルなどを 使って 体を 拭いてください。
    足や 手などだけを お湯に 浸して 汚れを 取る方法も あります。


(6)避難所周りの環境
  1)トイレの衛生
   ○利用者の数に応じた手洗い場とトイレを設置しましょう。
    やむを 得ない場合には、野外にトイレゾーンを設けることも可能ですが、
    排せつ物による環境汚染が発生しないように工夫しましょう。
    可能な限り男性用、女性用を分けるなど利用しやすいようにしましょう。

(6)避難所の 周りも きれいに してください。
  1)トイレが 汚れないように してください。
   〇避難所で 生活している人の 数を 考えて 手を 洗う場所と トイレを
    作ってください。
    どうしても トイレの 数が 足りない時には、外に 穴を 掘って
    トイレの 替わりに することが あります。
    その時には、便や 尿で 周りが 汚くならないように 工夫してください。
    トイレは 男用、女用に 分けて 使いやすいように してください。

    (トイレに ついて 詳しくは こちらと こちら


   ○使用後は、流水が利用できるときは手指を流水・石けんで洗えるようにし、
    消毒を励行しましょう。ペーパータオルを設置しましょう。
    トイレへの共用タオルや手洗いバケツの設置は感染症の流行を広げる恐れがありますので、
    避けましょう。
    水が使えない場合は、ゴミ箱 を設置してウェットティッシュを活用するなど、
    手をきれいにする手段を確保しましょう。

   〇トイレを 使った後、手を きれいに してください。
    石鹸と 流れる水で 手を 洗ってください。
    消毒(ばい菌を 殺す薬)が あれば、使ってください。
    ペーパータオル(紙で できた 手拭き)を 使ってください。
    水が 足りない時は、ウェットティッシュを 使ってください。
    他の 人と 同じ タオルを 使って 手を 拭かないでください。
    貯めた 水で 手を 洗わないでください。
    他の 人と 同じ タオルを 使ったり、貯めた 水で 手を 洗うと
    病気が うつることが あります。

    

   ○トイレは、当番を決めるなどして定期的に清掃、消毒を行いましょう。
   
   〇トイレを 掃除したり 消毒をする 係を 決めてください。


    ※ 参考:平成23年5月26日版「被災地での健康を守るために」


  2)ゴミ
   ○避難所のゴミは分別して定期的に収集して、
    避難所外の閉鎖された場所で管理しましょう。

  2)ゴミ
   〇避難所の中で 出た ゴミは 種類で 分けてください。
    分けた ゴミを 避難所の 中に 貯めておかないでください。
    避難所の 外で ゴミを 集める場所を 決めてください。
    集めた ゴミは 鳥や 動物などが 荒したり、散らからないように
    工夫してください。


  3)飲酒・喫煙
   ○周囲の人に迷惑がかからないよう、ルールを定めましょう。
    避難所の掲示板などで周知し、皆で守るように働きかけましょう。

  3)お酒と たばこ
   〇周りの 人の事を 考えてください。
    避難所で お酒や たばこに ついて ルール(守ること)を 決めてください。
    避難所に ルールを 書いたり 知らせて、みんなが 守るように してください。


   ○受動喫煙防止及び火災防止のために、避難所では原則全面禁煙にしましょう。

   〇受動喫煙(人が 吸った たばこの煙を 吸う事)が ないように してください。
    火事に ならないように してください。
    避難所では たばこを 吸わない ルールに するほうが 良いです。


  4)動物(犬・猫)の管理について
   ○動物を連れての避難者もいらっしゃるかもしれません。
    預かり場所設置・管理、飼育場所の指定、犬に咬まれたときの対応などを
    決めておきましょう。

  4)犬や 猫などの 動物
   〇家で 飼っていた 犬や 猫などの 動物を つれて 逃げてくる 人も います。
    動物を どこに いるようにするか 決めてください。
    動物を どうやって 飼うことにするか 決めてください。
    もし 連れてきた 動物が 人を 咬んだりした時に どうするか 決めてください。


  5)その他
   ○外部から避難所に戻る際には、衛生管理の観点から、靴についた 泥を
    よく落としてもらえるよう、呼びかけましょう。

  5)その他
   〇避難所の 中に 泥が 入らないように してください。
    避難所に 入る前に 靴に ついた 泥を よく 落としてもらってください。
    泥には 沢山の ばい菌が 入っているからです。


   ○避難所で生活をされる方々には、ポスター掲示(視覚)、音声(聴覚)の両方で、
    健康に関する情報を提供しましょう。

   〇体や 心の 調子が 悪くならないようにする 方法を 避難所に いる人に
    伝えてください。
    目で見て わかるように 紙に 書く方法と、
    耳で 聞いて わかるようにする 声で 伝える 方法の
    両方ともして 伝えてください。

-----
今回は 以上です。
では、また。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントなどいただけると励みになります。
下の 和ランプの ともしびを、それぞれクリックしてください。応援お願いいたします。
 ブログランキング・にほんブログ村へ
看護・日本語・医療通訳のカテゴリーで
人気ブログランキングとブログ村に登録しています。
(和ランプの画像は「四季の素材 十五夜」さまの素材集より感謝していただきました。)

by yasashiinurse | 2017-07-31 13:02 | 「やさしい日本語」応用編 ヘルスケア