人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「やさしい日本語」で外国人患者さまや医療通訳の皆さま、病院の言葉が難しいと感じている方々と繋がっていきたいと考えている元看護師です。これから勉強するので、ぜひ皆様ご指導をお願いします。

by みっこ

数字の伝え方@岡山県ラジオ講座「やさしい日本語」第5回放送

今回は、第5回放送から「数字の伝え方」の部分です。
音声はこちらから

岡山県県民生活部国際課のホームページにある
ラジオ放送「やさしい日本語講座」全20回
から
紹介しています。

この放送は、2014年11月から2015年3月まで
エフエム岡山「Fresh Morning Okayma」
放送されたものだそうです。

1回約15分です。

岡山県県民生活部国際課さまより、
音声ファイルの書き起こしと個人の非営利ブログ上の公開の
許可をいただきました。ありがとうございます。
(商用転用は不可です。皆様のご理解をお願いします。)


黒字は DJ森田恵子さん
赤字は ゲストの 大隅元代(おおすみもとよ)さん

では、どうぞ。

-----
では、日本語初心者の 生徒さん達と いうのは
特に どんな 日本語に 苦労しているのでしょうか?

そうですね、難しいのは 数字の 読み方。

数字の 読み方。

はい。それから、もう1つは 言葉の 読み方、
特に 漢語なんかの 読み方ですよね。

数字の 読み方って、え?
いち、に、さん という 読み方が?

なんですけれども、いち、に、さん もあるし、
ひとつ、ふたつ、みっつ とか。

ひとつ、ふたつ、みっつ
いっさつ、にさつ
それから
いっぽん、にほん、さんぼん

そうですね。

あぁ、本当だ。
「今日は 何日です」っていう
ついたち、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか。。
え、これは 読み方として。

覚えないと いけないんですよね。
独特な 「いちにち」って 言うよりは、日本人は 会話の 中では
「ついたちに」とか、「明日は はつかです」って 言いますけど。

「明日は はつかです」というと?

あの、「はちにち」ですよね、「はつ」が 「はち」に 近いですよね。

ということは、生徒さん達は 「あしたは はつかだよ」って 言うと
「あしたは はちにちですね」という ふうに 理解して しまうことも 多い。

かもしれませんね。
それから、「はつ」で 「ふつか」に 聞こえる。

2に聞こえる。

だから 例えば、
「はつかに 何々が ありますよ」って 言ったときに、それが
「2の日なのか、8の日なのか、20の日なのか」というのが、ピンと こない。
「あしたは」というとね、「あしたは」から 想像できて わかるんですけど。

意外な ところというか、そんなに 大変な 思いを されて いるとは
気づいて いませんでした、私は。

だから 本当に 技術研修員の 人達に とっては
すごく 大変で、でも 1か月の 研修を 終えた 後、
それぞれの 会社に 彼女達は 行くわけですけれど、
その時に、やっぱり 会社の 人達との コミュニケーションの 中で
日にちって いうのは 沢山 出てきますし。

出てきますね。

買い物に 行けば、お金を 払わないと いけない。
金額が 数字ですよね。

本当ですね。
80円だとか、5円も そうですし。

だから、本当に 数字を 読む 練習は 何度も 何度も 繰り返して
短い間ですけれども その中にも 何度も 何度も 繰り返して やるんです。

「3本で 320円です」って 言われても
すぐに イメージが、数字と 物との イメージと 金額の イメージが
出てこない 可能性が ありますね。
日本語初心者の 外国人の 方は。

はい。

では、日本人の 店員さんや 私達が 数字・数詞などで 気を付ける ことは
どんな ことでしょう?

音と 合わせて 視覚で 訴えるって いうことが 大事に なると 思います。

目で 見える 情報ですね。

そうです。
10までだったら、指で 説明することが できますよね。
それ以上に なると、もう 書く。

紙に 書く。

はい。そうなんです。
私も パラグアイに 行ったときは 数字が
もう 本当に、向こうは スペイン語なんですけども
なかなか 入って 来なくて、
種類は そんなに ないのですけどね、日本語みたいに
でも、いつも 鉛筆と ノートを 持って、
わからなかったら、書いて もらって いました。

なるほどね。

だから、やっぱり わかっても 確認の 意味でね
相手が うんうんって うなずいていても、
やっぱり 確認の 意味で 書くことは 
とても 大事な ことなのでは ないかな、
お互いの コミュニケーションを 合わせるという 意味でね。

目で 見える 情報で 示すと いうこと、必要ですね。
日本語初心者の 方に。

-----

いかがでしたか?

数詞は、日本人でも 子ども達に 教える時に、難関ですね。
大人に なってからでも、例えば
いっぴきか、いっとうか 悩む 時も ありますし、
そもそも 知らない 数詞とか、クイズ番組で 出てくることも あります。

昔、半年だけ アラビア語を 勉強した ことが あるのですが、
数字の 読み方が あまりに それまで 知っていた 方法と
違ったので、どうにも なりませんでした。。。

例えば 数字が 2桁なら
まず、一の位を 言ってから、十の位を 言うのですが、
数字が 3桁だと
まず、百の位を 言って、次に 一の位を 言って、
最後に 十の位を 言うのです。
4桁以降は、完全に 挫折して しまいました。。。

逆の立場でも、同じ混乱が 起きやすいでしょうね。
その上、その アラビア語でも、そうですが、数字は 基本的に
3桁ずつ カンマを 打って 表記する ものですが、
日本の 数字は、4桁ずつ 単位が 変わるので、
ますます 難しいことでしょう。

音(おと)で 引っ張られて 意味を 取り違えて しまう 現象も
理解できます。

以前に スペイン語も 勉強した ことが ある 話を 記載しましたが、
スペイン語の 5、6、7が どうしても 混乱して しまうのです。
というのは、5、6、7は「シンコ」「セイス」「シエテ」というのですが、
すべてが、サ行から 始まる上に、
英語では 6が「シックス」、7が「セブン」で 
言葉の 頭の シと セが スペイン語の 逆なのです。
それで、いつも この 3つの 数字が 頭の中で、
「シンコ」「セイス」「シエテ」と 唱えないと、
どれだか わからなくなって、そんな ことを している 間に
次の 話を 聞きそこなって しまうことが 私の 場合、よく 生じます。

誤解を 避け、スムーズな コミュニケーションを 図るためにも
「指で示す」または「書いて示す」ということは、
とても 大切な 事だと 思います。

それから、単位を しっかり 示す ことも 必要では ないかと 思います。
例えば、「牛乳を 毎日 1本 飲みましょう」と 言ったと します。
人に よっては、200㎖入りの 牛乳瓶を イメージするかも しれませんし、
1ℓ入りの 牛乳パックを イメージするかも しれません。
もしかしたら、1ガロン入りの 牛乳パックを イメージするかも。。。
まさか。。でも、ないとは 言えません。
アメリカでは 牛乳も オレンジジュースも 
1ガロンの パックで 売っていました。。

「いっぱい 飲みましょう」だったら、もっと 混乱しますね。
1杯と いっても、コップは 大きさが 決まって いませんし、
もしかしたら 沢山と いう 意味の「いっぱい」と 理解するかも しれません。

誤解と いうのは、
本人が、わからないのに わかった ふりを してしまう時にも 生じますが、
多くの 場合は、本人は わかった つもりですし、
伝えた 方は、本人に 伝わった つもりです。

すり合わせの ためにも 書くことが 大切かと 思います。

次回は、「漢語の 言い換え」について 書き起こします。

では、また。


最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントなどいただけると励みになります。
看護・日本語・医療通訳のカテゴリーで
人気ブログランキングとブログ村に登録しています。
下の和ランプのともしびを、それぞれポチッと応援お願いいたします。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
(和ランプの画像は「四季の素材 十五夜」さまの素材集より感謝していただきました。)

by yasashiinurse | 2017-06-07 10:11 | ラジオ講座「やさしい日本語」