人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「やさしい日本語」で外国人患者さまや医療通訳の皆さま、病院の言葉が難しいと感じている方々と繋がっていきたいと考えている元看護師です。これから勉強するので、ぜひ皆様ご指導をお願いします。

by みっこ

避難所健康管理(13)@「やさしい日本語」応用編

今回も 「避難所生活を過ごされる方々の健康管理に関するガイドライン」(厚生労働省)を 「やさしい日本語」に 言い換えていきます。

「避難所生活を過ごされる方々の健康管理に関するガイドライン」
東日本大震災(2011年3月11日)の後、長引く 避難所生活で 
夏に向けた 注意事項を 厚生労働省が まとめたものです。

今日が このシリーズの 最終回です。
この ガイドラインには チェックリストの 例が 載っています。
項目を 「やさしい日本語」に 言い換えていきます。

黒字は 元の 文章
赤字は 「やさしい日本語」言い換え
で 示します。
-----
Ⅲ.避難所管理者のための健康管理チェックリスト (例)

Ⅲ.避難所の しくみを 考える人が 
  「避難している 人が 元気で 過ごせる」ように 考えなくては いけないこと



1.本日、観察する以下の項目について、確認した

1.今日、何を 注意するか 確認しました。



1.室内温度を 適正温度に 調整した

1.(夏)部屋の 温度を 暑すぎないようにしました。
  (冬)部屋の 温度を 寒すぎないようにしました。


2.寝具の 清潔保持を 呼びかけた

2.「布団を きれいに してください」
  「布団を 干してください」と 伝えました。


3.避難所内の 清掃を 呼びかけた

3.「避難所の 中を 掃除してください」と 伝えました。


4.水分・飲料水の 確保や 提供、衛生管理を 行った

4.水や 飲み物を 集めました。
  集めた 水や 飲み物を 配りました。
  水や 飲み物が 古くなったり、汚れたりしないように しました。


5.栄養に 配慮した 食事を 提供した

5.栄養の ことを 考えた 食事を 配りました。


6.食中毒の 予防に 心がけた

6.食事が 理由で かかる病気に ならないように 気をつけました。
  材料が 腐らないように 気をつけました。
  材料を 涼しい 所に 集めました。
  材料が 賞味期限内(食べることが できる 日にち)か 調べました。
  食事を 作る場所を きれいにしました。
  食事を 作る人の 手が 汚れていないようにしました。
  食事を 作る人の 手を 消毒してから 食事を 作りました。
  配ったのに 食べていない 食べ物を 集めて 捨てました。


7.着替えや 入浴など、体の 清潔保持を 呼びかけた

7.「服を 着替えてください」と 伝えました。
  「お風呂に 入ってください」と 伝えました。
  「体を きれいに してください」と 伝えました。

8.トイレの 衛生管理を 行った

8.トイレを きれいに しました。
  トイレの 後に 手を 洗う 場所を きれいに しました。
  手を 洗った 後、手を 拭く タオルは 
  使い捨て(一度使ったら すてること)の 紙タオルに しました。
  手を 洗う 水が 足りないので、ウェットティッシュを 
  家族ごとに 配りました。


9.ごみを 適切に 管理した

9.避難所の 中では ごみが 散らからないように ごみ箱を 置きました。
  ごみの 種類を 分けることが できるように ごみ箱を 置きました。
  ごみ箱から ごみが あふれる前に ごみを 集めました。
  外の ごみ置き場は カラスや 動物が 入らないように 工夫しました。
  ごみで 虫が 増えないように 工夫しました。


10.飲酒・喫煙の ルールを 守るよう 呼びかけた

10.お酒を 飲んだり、タバコを 吸ったりする 場所や 時間を 決めました。
   「周りの 人の ことを 考えてください」と 伝えました。
   「決めたことを 守ってください」と 伝えました。


11.下痢や 発熱など 体調不良の 訴えの 有無を 確認した

11.下痢(便が やわらかくなって お腹が 痛くなること)や
   発熱(熱が でること)などの 体の 調子が 悪くなっている
   人が いないか 調べました。


12.体操や 屈伸運動を するように 呼びかけた

12.「体を 動かしてください」「運動を してください」と 伝えました。


13.歯磨きなどの 口腔ケアを 呼びかけた

13.「歯を 磨いてください」と 伝えました。
   「歯や 口を きれいにしてください」と 伝えました。


14.持病や けがを している方の 状態観察をした

14.治りにくい 病気の 人や けがを している人が
   悪くなっていないか 調べました。


15.妊婦の 健康状態を 確認した

15.お腹に 赤ちゃんが いる人が 元気か 調べました。


16.不安や 不眠、悩んでいる 気配の ある人の 有無を 確認した

16.心配している人や、眠れない人が いないか 調べました。


17.高齢者の 健康状態の 確認を 行った

17.お年寄りが 元気か 調べました。
---
Ⅳ. 参考資料 (厚生労働省から発出された事務連絡等)

Ⅳ.もっと 詳しく 知りたい人は 見てください

「Ⅰ 一般的留意事項」 関係

「Ⅰ みんなが 気をつける事」

「被災地での健康を守るために」
「災害が 起きた所で 体や 心の 調子が 悪くならないように 気をつける事」
平成 23 年 5 月 26 日版


「避難所の生活環境の整備及び応急仮設住宅の設置等による避難所の早期解消 について(留意事項)」
「避難所が 生活しやすいようにする 工夫と 応急仮設住宅(住むところが 決まるまで 生活する 所)を
 作って、避難所で 生活しないでも 良いように 工夫に ついて」
平成 23 年 3 月 12 日付事務連絡(社会・援護局総務課災 害救助・救援対策室)


「避難所の生活環境の整備について」
「避難所で 生活しやすいようにする 工夫に ついて」
平成 23 年 3 月 25 日付事務連絡(社会・ 援護局総務課災害救助・救援対策室)


「東北地方太平洋沖地震に伴う災害発生により避難所等で生活する者への栄養・食生活の支援について」
「避難所などで 生活する人の 食べ物の 工夫に ついて」
平成 23 年 3 月 22 日付事務連絡(健康局総務課生活習慣病対策室)


「東北地方太平洋沖地震に伴う災害発生により避難所等で生活する者への栄養・食生活の支援について(協力依頼)」
「避難所などで 生活する人の 食べ物の 工夫に ついて」
平成 23 年 3 月 22 日付事務連絡(健康局総務課生活習慣病対策室)


「避難所における食事提供の計画・評価のために当面の目標とする栄養の参照量について」
「避難所で 配る 食べ物の 栄養を 考えるために 知っておいてください」
平成 23 年 4 月 21 日付事務連絡(健康局総務課生活習慣病対策室)


「平成 23 年東北地方太平洋沖地震による被災者等の感染症等発生予防対策の徹底について」
「災害が 起きた後に うつる病気が 増えないように 気をつけてほしいこと」
平成 23 年 3 月 11 日付事務連絡(健康局結核感染症課、医薬食品 局食品安全部監視安全課)


「東北地方太平洋沖地震による被災者のいわゆる『エコノミークラス症候群』 の予防について」
「エコノミークラス症候群(狭い所にいて 体を 動かさないと なる病気)に ならないように
 気をつけてほしいこと」
平成 23 年 3 月 11 日付事務連絡(健康局疾病対策課)


「東北地方太平洋沖地震による避難生活に伴う心身の機能の低下の予防につい て」
「避難所で 生活している 間に 心や 体の 調子が 悪くならないように
 気をつけてほしいこと」
平成 23 年 3 月 29 日付事務連絡(老健局老人保健課)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016tyb-img/2r98520000016w0j.pdf

「避難所における熱中症予防対策について」
「避難所で 熱中症(暑いと なりやすい 病気)に ならないように 気をつけてほしいこと」
平成 23 年 5 月 26 日付事務連絡 (健康局疾病対策課)


「災害時の人工透析の提供体制及び難病患者等への医療の確保体制について」
「災害が 起きても 病院に 行かないと 困る人が いることについて」
平成 23 年 3 月 11 日(健康局疾病対策課)


「こころの健康を守るために」
「心の 病気に ならないために 気をつける事」
平成 23 年 3 月 18 日版


「Ⅱ ライフステージ等に応じた留意事項」関係

「Ⅱ 年齢や 出来事で 気をつけなければいけない事」


「東北地方太平洋沖地震で被災した妊産婦、乳幼児の住居の確保及び出産前後 の支援について」
「お腹に 赤ちゃんが いる人、赤ちゃんを 産んだばかりの人、赤ちゃん、小さい 子どもなどが
 生活できる 家を 作ること。赤ちゃんを 産む前と 産んだ後に 助ける 必要が あること」
平成 23 年 3 月 22 日付事務連絡(雇用均等・児童家庭局母子 保健課、家庭福祉課、社会・援護局総務課)

「東日本大震災で被災した妊産婦及び乳幼児に対する保健指導について」
「お腹に 赤ちゃんが いる人、赤ちゃんを 産んだばかりの人、赤ちゃん、小さい 子どもなどが
 元気で 生活できるように 気をつけて 工夫すること」
平成 23 年 5 月 20 日付事務連絡(雇用均等・児童家庭局母子保健課)


「高齢者の要援護者の避難所等における適切な支援について」
「お年寄りで 助けが 必要な人が 避難所などで 生活するとき 気をつける事」
平成 23 年 3 月 28 日付事務連絡(老健局高齢者支援課認知症・虐待防止対策推進室)


「高齢者の避難所等における虐待の防止について」
「お年寄りが 避難所などで いじめられないように 気をつける事」
平成 23 年 3 月 29 日付事務 連絡(老健局高齢者支援課認知症・虐待防止対策推進室)
今回は 以上です。
では、また。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントなどいただけると励みになります。
下の 和ランプの ともしびを、それぞれクリックしてください。応援お願いいたします。
 ブログランキング・にほんブログ村へ
看護・日本語・医療通訳のカテゴリーで
人気ブログランキングとブログ村に登録しています。
(和ランプの画像は「四季の素材 十五夜」さまの素材集より感謝していただきました。)

by yasashiinurse | 2017-08-10 23:53 | 「やさしい日本語」応用編 ヘルスケア