人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「やさしい日本語」で外国人患者さまや医療通訳の皆さま、病院の言葉が難しいと感じている方々と繋がっていきたいと考えている元看護師です。これから勉強するので、ぜひ皆様ご指導をお願いします。

by みっこ

一般健康診断(16)@労働安全衛生法


労働法の 中に、労働安全衛生法が あります。
労働安全衛生法には、働く人の 健康を 守るために、健康診断を する きまりが あります。

11月28日から 一般健康診断<みんなが 受ける 健康診断>の 結果の 見方を 説明しています。

きょうは 「尿検査(にょう けんさ)」の 結果から わかる事を 説明します。
-----
「尿検査(にょう けんさ)」の 結果から わかる事

● 尿を 作って 出すところの 調子が 悪くないか どうか わかります。

 調べるのは 尿です。
 一般健康診断では、2種類の 検査を します。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_14143877.gif

 尿糖(にょう とう) : 尿に 糖(グルコース)が 入っていないか 調べます。
 尿蛋白(にょう たんぱく) : 尿に 蛋白(たんぱく)が 入っていないか 調べます。

 正常な<心配が ない>ときは、糖も 蛋白も 尿に 入っていません。
 (-)と 書いてあります。

 (±)と 書いてある時 : 少しだけ 入っています。
 (+)と 書いてある時 : 入っています。
 (++)または (2+)と 書いてある時 : 多く 入っています。
 (+++)または (3+)と 書いてある時 : とても たくさん 入っています。

● 尿を 作って 出すところに ついて 説明します。

 尿を 作るのは 腎臓(じんぞう)です。
 背中側に あります。
 手を 握った ぐらいの 大きさです。
 腰の あたりに 右と 左の 2個 あります。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_14563758.gif
(http://painmanagementaid.blogspot.jp/2013/03/back-pain-that-refers-to-kidney-stone.html)

 腎臓で 尿が できると、尿管(にょうかん)<尿の 通り道>を 通って、膀胱(ぼうこう)に たまります。
 
 膀胱に 尿が たまってくると、トイレに 行きたくなります。
 膀胱の 入口の 筋肉が 力を 抜くと、入口が 開いて 尿が 出ます。

 尿道(にょうどう)は、膀胱から 外に 尿が 出るまでの 尿の 通り道です。
 男の 人は 尿道が 長いです。
 女の 人は 尿道が 短いです。

 尿道口(にょうどうこう)は、尿が 出る 穴です。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_18170172.gif
 

 腎臓には 皮質(ひしつ)と 髄質(ずいしつ)が あります。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_19092799.gif
(https://health.goo.ne.jp/medical/body/zukan/5/article-2.html)

 
 皮質と 髄質を 通って、ネフロンという 尿を つくる ところが あります。
 1つの 腎臓に 1,000,000個の ネフロンが 入っています。
 右と 左の 両方の 腎臓に 2,000,000個の ネフロンが 入っています。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_19250658.gif

(https://health.goo.ne.jp/medical/body/zukan/5/article-3.html)

 皮質では、血から 体に 必要ではない ものと 水を 取り出します。
 できたものを 原尿(げんにょう)と 言います。
 
 原尿には、本当は 体に 必要な ものも 混じっています。
 体の 水も 取り出しすぎています。

 髄質では、本当は 体に 必要な ものと、取り出しすぎた 水を 取り戻します。
 取り戻したものを もう一度、血に 戻します。
 尿に なるのは、原尿の 1%ぐらいです。

 髄質を 通って できたものが 尿です。
 尿は、尿管(にょうかん)<尿の 通り道>を 通って、膀胱(ぼうこう)<尿を ためる ところ>に 集まります。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_19310117.gif

● 尿糖が 出る しくみ
 
 血糖の 話を 覚えていますか?
 血糖<血に 溶けている グルコース>は、皮質で 水に 溶けて 原尿に 出ます。
 でも 正常な<心配が ない> 髄質では、血に 戻されます。
 それで、正常な 尿には グルコースは 入っていません。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_20581406.gif
 血糖が 多すぎると、原尿に グルコースが 沢山出ます。
 髄質で 取り戻しても 戻しきれません。
 それで、尿に グルコースが 出ます。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_21053785.gif

 髄質で グルコースを 取り戻す 力が 足りなくなることが あります。
 原尿の グルコースの 量が 普通でも、取り戻す 力が 足りません。
 それで、尿に グルコースが 残ります。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_21090721.gif
 
● 尿蛋白(にょう たんぱく)が 出る しくみ

 蛋白(たんぱく)は グルコースよりも 大きいです。
 正常な 皮質(ひしつ)では、原尿(げんにょう)にも あまり 出ません。
 出てきた 蛋白は 髄質(ずいしつ)で 血に 戻されます。
 それで、正常な 尿には 蛋白は 入っていません。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_22040682.gif

 腎臓(じんぞう)の 病気で、原尿に 蛋白が たくさん 出てしまうことが あります。
 それで、尿に 蛋白が 残って 入っています。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_21431586.gif

 尿は 普通に できましたが、出るまでの 途中で、血が まじることが あります。
 血にも 蛋白が 入っているので、検査で 「蛋白が 入っている」という 結果に なります。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_21520874.gif

 尿は 普通に できましたが、尿道口<尿が 出る ところ>に 蛋白が ついていて 検査の 尿に まじることが あります。
 それで、「蛋白が 入っている」という 結果に なります。
一般健康診断(16)@労働安全衛生法_d0364500_21590268.gif

次回は 心電図検査(しんでんず けんさ)に ついて 説明します。
-----

外国語で みたい 人は http://yasashiinurse.blog.fc2.com/blog-entry-277.html に いってください。

by yasashiinurse | 2017-12-12 21:59 | 労働法